回復室退室を遅らせるような0.2%難治性のPONV
Apfel スコア
小児のPOV
嘔気は評価しがたいのでPOV
2歳未満で希
3歳以上で成人の2倍
POV頻度は成長とともに増加するが、思春期以降に減少する
①リスク因子評価
②ベースラインリスクを減少 全身麻酔、吸入麻酔、麻薬
③制吐薬:オンダンセトロンがgold standard、プリンペラン1Aでは予防効果はない、どろぺりどーるとプリンペランが保険適応
④PONVが発生した際の薬剤の選択
大脳辺縁系、大脳皮質、CTZ(ドーパミン、オピオイド、αアドレナリン、ムスカリンセロトニン、NK受容体)、孤束核、小脳(前庭神経、内耳)
日本の保険制度ではあまり重視されていないが、「Little and Big Problem」である
0 件のコメント:
コメントを投稿